OpenPose: macOS Catalina 10.15.4にインストール

OpenPoseMacBook Pro 15-inch 2016にインストールした時のメモです。
macOS Catalina 10.15.4をクリーンインストールして行いました。

殆どの作業はターミナルで行います。

  • 適当なワーキングディレクトリでソースをGitからクローン
git clone https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/openpose
cd openpose
  • Homebrewをインストール
bash scripts/osx/install_brew.sh

スクリプトの途中でXCode Command Line Toolsのインストールを促すダイアログが表示されるのでそちらもインストールします。

  • CMakeをインストール
brew cask install cmake
  • pipをインストール
sudo easy_install pip
  • Tornadoをインストール
pip install tornado
  • noseをインストール
pip install nose
  • numpyをインストール
pip install numpy --ignore-installed
  • 依存ライブラリをインストール
bash scripts/osx/install_deps.sh
makedir build
  • CMakeでConfigure
cmake-gui

GUIが起動するので
Where is the source code: にopenposeディレクトリのパス
Where to build the binaries: にopenpose/buildディレクトリのパス
を指定し、ConfigureボタンでUnix Makefileを選択
Configure処理が終わったらGenerateボタンをクリック

  • ビルド
cd build
make
cd ..
  • wgetをインストール
brew install wget
  • モデルをダウンロード
./models/getModels.sh
  • カメラ入力に対する動作確認
./build/examples/openpose/openpose.bin
  • 動画に対する動作確認
./build/examples/openpose/openpose.bin --video examples/media/video.avi
  • 静止画に対する動作確認
./build/examples/openpose/openpose.bin --image_dir examples/media/

NVIDIA GPUを搭載していないのでCPU処理となりカメラ入力・動画は実用的な速度では動きませんでしたが骨格抽出は問題なく動作しました。